マンボウってどんなお魚?


いつもありがとうございます!

ノリです(^^)


今回から数回に分けて「マンボウ」についてご紹介していきます♪


マンボウはフグ目マンボウ科の1種で大人になると体長3メートル、重さ2トンを超えると言われています!

身体は丸くて平たい独特の形をしており、95%以上は水で出来ています(^^♪


大好きなマンボウにベタ~(笑)


マンボウはデリケートで、普通の水槽で飼うと水槽にぶつかって死んでしまうそうですΣ(゚ロ゚;)

なので水族館では角のないまるい水槽で飼うなど工夫をしているそうですよ☆彡.。



それとマンボウはとっても人懐っこい性格で、ダイビングでマンボウに出会うとすぐに仲良くなれるそうです。


いいなぁ~私もマンボウと仲良くなりたい(*´ω`*)


次回はマンボウの名前の“由来”について書いていきます(^^♪



たくさんの人に伝えたのでクリックをお願いします(^▼^人)♪♪

マンボウを守ろう!

2015年に〝絶滅危惧種〟に加えられた『マンボウ』を守る為の活動記録を書きます(∩´∀`∩) マンボウが〝思い出〟になってしまう前に、早め早めの活動をして行きます☆彡.。

0コメント

  • 1000 / 1000